2012年11月29日木曜日

やまぼうしと雪帽子


昨日は新宿行きの日だったんですが
帰りに通った高幡不動で
やまぼうしの花が狂い咲きしていました。
写真撮らなかったのが心残り。
秋が長いとこういう現象も珍しくないもの
なんでしょうか。
今日は上様も雪虫を見たと言ってました。
冬らしいものも近いのかも。
既に真冬の北海道とはえらい違いです。

2012年11月24日土曜日

丸の内で


昨日25日は東京駅方面にお出かけでした。
上様はまだ見ていなかった
リニューアル東京駅を見て、
買い物してぶらぶら。
そこで私は全く気づかなかったんですが
上様の言うことには
サッカーのザッケローニ監督とすれ違ったそうです。
前にも空港でダルビッシュを見つけたことがあったし
目の付け所が違うのですね~。
夜はちょっといいイタリア料理のお店に
行ってきました。
これにて10周年記念イベント、完。

2012年11月23日金曜日

10周年


昨日、2012年11月22日は
婚姻届を出してちょうど10周年でした。
特に何もしてませんが
ちょっと高いケーキを買ってきて食べました。
高ければ美味しいわけではないと学習しました。
ウィキペディアによると10周年は
アルミ婚式とか錫婚式というそうです。
節目なのに、なんか軽い上に地味ですね。
8年目の陶器、9年目の青銅の方が立派なんじゃ。
とひたすら地味に書き綴りましたが
特に大きな病気もトラブルもなくて
良かったものです。
次の10年もこんな感じでいいかと。

2012年11月22日木曜日

一ヶ月遅れ


やっと銀杏も黄金色です。
逆光なのは仕方ないのです。
順光で撮ろうとすると車に轢かれてしまうのです。
今「逆光」の対義語って順光だよね、
と思いつつ入力したら変換候補に出ず
あれれ勘違いかなと思って辞書で調べたら
やっぱり順光であってました。
昨日から、ふわふわと青白い雪虫を見かけました。
こちらにもいるんですねえ。
去年の記事と比較すると
八王子では江別より冬の訪れが
約一ヶ月遅いことになります。
冬らしきものは来ても短そうです。
雪は見られるかな。

2012年11月21日水曜日

ようやく紅葉


いよいよ色付いてきました。
途中にあった銀杏はまだ緑色でしたが
ぎんなんがそこらじゅうで潰れてました。
もったいない。
ピピピピ、ジュリジュリという声に見上げてみると
体の割にしっぽの長い小鳥が集ってました。
逆光で色がよく見えなかったのですが
もしやあれは憧れのエナガちゃん?
歩いて良かった今日の午後でした。

2012年11月20日火曜日

エリカ


多摩センターにて
今日は一日上天気で暖かでした。
札幌方面はもう雪積もってるとか。
冬ですね。
これから4ヶ月は雪とお付き合い、
と思うと毎年うんざりでしたが
やっぱり雪がなくては冬じゃない、
と思います。
長い夏の後に長い長い秋が続くような感じでしょうか。
自称「冬」でも咲く花を見つけたら
撮って飾ります。

2012年11月18日日曜日

札幌は雪


キューバ戦を見ていたら日中の札幌の様子が映り
雪降りだったので驚きました。
こちらは今日は快晴だったんですが
昨日の雨に降られて風邪気味で一日引きこもり。
もったいない日でした。
三日前に髪をばさっと切ったので
それで頭涼しかったのもあるのかなあ。

2012年11月13日火曜日

秋の夜長に


今日は11月13日、父の誕生日でした。
生きていれば67才ですか。
ニュースなどで、70才オーバーの方達が
ばりばり活躍しているのを見ると
ちょっと妬ましくなります。
自分はそんなに長生きしたくないのですけどね。
そのくせ母や上様には長生きして欲しい
と思うのは矛盾してますねえ。
写真は少し前に撮ったもので
例によって名前は判りません。
紅葉はうちの近所ではまだまだです。
14日追記 ヨウシュヤマゴボウだそうです。

2012年11月10日土曜日

しじみちょう


近くの雑草地にて。
4匹見かけたのですが、
みんな西日を受けるように同じ角度で
止まっていました。
食草のカタバミも大きな草の陰で
懸命に育ってます。
来年も見られるといいな。

2012年11月5日月曜日

ハロウィン


ちょっと遅れましたがハロウィン菓子の箱と
おまけにもらったジャック・オ・ランタン。
ご近所では玄関先にお菓子を
置いているところもありました。
そしてハロウィンが終われば街はクリスマス支度。
おせち料理の予約受付なんてのもありました。
さすがにそれはちょっと早いんでないの。