2013年7月24日水曜日

恒例の髪切り

暑い日が続いたかと思ったら、
昨日は夕方から激しい雷雨。
今日はその名残の雨がぱらつく中、
いつもの美容室に髪を切りに行ってきました。

前回3月に行ったときには、美容師さんご結婚&
奥様も一緒にお店で働く話が出ていたんですが
それから4ヶ月、やっと実現したそうです。
おめでたいおめでたい。

気圧が不安定なせいか頭痛気味ですが
頭は軽くなってさっぱりしました。
明日は晴れるといいな。暑すぎない程度に。

2013年7月13日土曜日

毎日暑いです

このところうちの方でも連日最高気温が35度を超える
猛暑が続いてます。
ニュースでは熊谷や甲府39度とか、もはや想像もつきません。
35度でも道産子には危険なので、日中はエアコンの効いた室内で
助手のお仕事などして、夕方日が陰ってから
モノレールで買い物に出ています。

今日は久しぶりに雨がぱらついて、少しは涼しくなるかと
思えば湿度が蒸し蒸し。
昔、初めて夏場の東京に降り立ったとき
服を着たまま湯気の立つお風呂にいるようだと感じたのを思い出しました。

2013年7月4日木曜日

帰省してきました


上様の出張に合わせて帰省してきました。
空気さわやか、思った通り少し寒いくらいでしたが準備は万端。
お墓参り、滝川で伯母に会ったり友人と飲んだりして、
土曜日は札幌ドームに野球を観に行ってきました。

席は内野側のうんと後方。
少し遠いですが、グラウンドが一望できてよかったです。
自分は参加しませんでしたが風船飛ばしも壮観でした。
しかも試合は9対1の圧勝。
帰りにはキュンちゃんファンブックも入手してご機嫌でした。

最終日前日は新千歳空港のホテルに泊まって
温泉もゆっくり堪能し、浴衣も着てまったりしてきました。

しばらく車運転してなかったので、今回はレンタカーなしで
タクシーや交通機関での移動でしたが
次回までにはまた練習して車でお出かけできたらいいなあ。

2013年6月13日木曜日

あじさい

高幡不動ではあじさい祭り開催中ですが
これは多摩センターにて。

去年は不発でしたが、今年はいよいよ本格的な梅雨が来たらしく
調子が悪いです。
早く月末にならないかなあ。

2013年6月2日日曜日

ナブッコ


昨日の話ですが、新国立劇場でヴェルディのオペラ「ナブッコ」を
観てきました。
自分も歌ったことのある有名な合唱曲
「行け、我が魂よ、金色の翼に乗って」
などいろいろ楽しみにしていったのですが
舞台装置や衣装などの演出が現代的で、
神殿はショッピングモール、
物語で重要な役割を果たす神像に至ってはキューピー人形という…
紀元前6世紀の衣装や神殿も楽しみにしていたので
ちょっとがっかりでした。
音楽はアリアも合唱も非の打ち所がなかったのですけれど。

また何か観に行きたいですが、そのときは
演出もしっかり確認していかないとですね〜。

2013年4月30日火曜日

移転完了

やっと旧ブログからの記事の移転が完了しました。
長かった〜〜〜。
今月はそればっかりで新記事が少ないですが
ひどい咳風邪をひいたりで大変でした。

明日から5月。
気分さっぱり入れ替えていきたいものです。

2013年4月17日水曜日

引っ越し疲れ

今は毎日古いブログから手作業で記事を移していて
新しい記事を書く気力がなくてすみません。
先々週からの風邪が尾を引いてるのもありますが。
とりあえず3分の1は終わりました。
早くすっきりしたいなー。

2013年4月5日金曜日

MacBook Air

新しいMacを買いました。
これでこの新しいブログに投稿し放題です。
大きさは私の手と比べてこれくらい。
そして閉じたときの薄さは1センチもないという
超軽量級です。
性能はもちろん最新鋭。
さあ、明日(?)から記事移転がんばるぞ。

2013年4月2日火曜日

今日は一日冷たい雨です。


最低限の買い物だけして帰って、
ブログの過去記事の移し替えでもしようと思ったんですが300を越える記事数にちょっとうんざり。2年近くやってますからね~。




2013年4月1日月曜日

画像テスト

ちゃんと貼れてるかな

ブログお引っ越し

今まで使っていたfremdlingサーバの容量が いっぱいになってしまったので、 ブログはこちらに移すことにしました。 過去記事も移すかは未定です。 面倒くさいのが本音・・・

2013年3月26日火曜日

しろばなたんぽぽ


今日はモノレールに乗って高幡不動と
多摩センター近くの乞田川の桜を見ました。
しかしもう桜の写真はおなかいっぱい。
珍しいしろばなたんぽぽの写真を撮ってきました。
雨こそ降らなかったものの肌寒く
コートのライナーを外していったら冷えました。
花冷えというと聞こえはいいですが
気をつけなくちゃ。

2013年3月25日月曜日

夜桜見物




1、2枚目は夕方の外苑、
3枚目は千鳥が淵の夜桜です。
あいにくの雨模様でしたが見事なものでした。
人出もそれなりで、これは天気のいい週末は
えらいことになるんでしょうね。
しかし5年前の京都といい、
桜を見に行くと雨に当たる気がします。
花見雨女なんでしょうか。

2013年3月23日土曜日

四日目は動物園






さてハワイ最終日、これまでのツアーだと
朝食もそこそこに早朝の便で帰国だったんですが
今回は夕方遅い便だったので
まだゆっくりする時間がありました。
しかして水着もサンダルも荷造りしてしまったので
海でのんびりはできません。
そこでバスでちょっとの距離にある
ホノルル動物園へ。
冠羽の派手なハト、緑色の鳥、
園内の花壇、自由に歩き回るクジャクなど。
他にもいろいろ珍しい動物がいました。
シャトルバスで早めに空港へ。
飛行機も順調に飛び、
機内では映画「リンカーン」など観ながらまったり。
空港から多摩センターへのリムジンバスが
満席で、後少し遅かったら乗れなかったかも
知れないところでしたが
速攻で切符購入の列に並んだ上様GJでした。
旅行後はいつも思いますが
また行きたくなりますね~。
今度はもっとゆっくりしたいです。

2013年3月22日金曜日

三日目は冒険






三日目はそれまでの曇りが吹っ飛んで快晴でした。
午前中はお土産を見つくろって歩きます。
部屋に戻ると上様はまたお昼寝モード。
私は水着でビーチへ。
部屋の窓から見る海にヨットが浮かんでいるのを見て
乗ってみたいなーと思ってたんですが
いかんせん英語の聞き取りが駄目で
諦めかけてたところ、
文字で一時間20ドルの表示がある船を見つけて
さっそく乗り込みました。
虹色のきれいな帆です。
ヨット前方はネットになってて、
度胸のある人はここで波しぶきを浴びながら
乗ってました。
泊まってるホテルの遠景、
(ピンクの建物の左隣)
撮れなかったけどイルカのジャンプ、
洋上から見るダイヤモンドヘッドなど
さんざん満喫して船を下りますと・・・
水着の上にパーカーを羽織っただけで
日焼け止めナッシングで海上の直射日光に
曝された結果、胸元と腿と腕の肘先だけという
すごく変な日焼けぶりになっていました。
これ書いてる今でもひりひり痛いです。
でも楽しかった~。
また乗ってみたいものです。
ハワイ最後の夜はちょっといい
イタリアンのお店でディナーにしました。
ここもまた行きたいお店です。

2013年3月21日木曜日

二日目





二日目はまずハワイ州立美術館に行ってきました。
行きのバスの揺れが半端なかったです。
ハワイの現代美術が中心で、
日系人の芸術家も多かったです。
その後歩きとバスでホテルに戻り
上様は部屋でお昼寝、
私は軽く水遊びの後ビーチでお昼寝といきました。
あいにくの曇りでしたが、
この日はそれでちょうど良かったかも。
夕方また軽くお散歩の後
コンビニでサンドイッチやカクテルを買い込み
ベランダで夜景を堪能しました。

2013年3月20日水曜日

一日目



夜中に飛行機に乗って数時間寝て
起きて到着するとお昼のハワイでした。
この日はホテルで軽く寝て付近を散歩して
夕飯食べて終了。
今回のお部屋はこんなでした。
バスルームの窓を開けると部屋に通じてます。
ベランダからダイヤモンドヘッドが見えました。

2013年3月15日金曜日

明日からハワイ



正確には飛行機に乗って寝て起きたら
今日の朝のハワイに着きます。
日付変更線の不思議。
ということで羽田空港国際線ターミナルの
お土産エリア、江戸小路です。
新しいせいもあるのでしょうが
成田より洒落てますね。
バスで空港に着いて夕飯食べてたら
ふと約一年前の引っ越し日の
千歳空港が思い出されました。
またあの温泉入りたいなあ。今度は浴衣も着て。

2013年3月13日水曜日

強風の恐怖


すみません。タイトルは駄洒落です。
恐怖と言うほどの目には遭ってません。
全国的に吹き荒れた今日は病院の日でした。
モノレール駅についたところで、
電話を忘れたのに気付きました。
時間の余裕はあったんですが
まあいいかとばかりにそのまま出発。
いつも通り、高幡不動から京王線に
乗り換えたまでは良かったんですが・・・
府中を過ぎたあたりから、停止信号で止まりっぱなし。
強風の影響で前の電車が詰まってるみたいです。
そのうちに、新宿とその一つ手前の駅、
笹塚の間で完全にストップしているとのアナウンス。
明大前で別の路線に乗り換えるしかなさそうです。
こういうときはいつも「乗換案内」の
お世話になるのに今日に限って持ってないという不幸。
それでもなんとか人の流れに沿って、
井の頭線で渋谷へ、そこから山手線で新宿につきました。
病院には予約時間から40分の遅刻でしたが
ちゃんと診てもらいまして、
そこでどっと疲れが出ました。
帰りは前に京王線で事故があったときのように
JR中央線で立川を経由しようとしたら
快速は見つからず、各駅停車のあまりの混みように
目眩を覚えたので500円払って特急に乗りました。
快適快適。
しかし立川で夕飯のおかずを買おうとして
またどっと疲れがわいて出て
デパ地下でひとりソフトクリームを食べて
気合い入れ直して買い物して
モノレールで帰ってきました。
首都圏の鉄道は事故やダイヤの乱れが
多いように感じますが
いざ止まっても、代替ルートが豊富にあるのがいいですね。
いややっぱり止まらないのが一番、ですけども。

2013年3月11日月曜日

髪切ってきました


予定通り髪切ってきました。
毎度のことながら頭が軽いです。
写真は聖蹟桜ヶ丘駅前の花壇。
道中は梅が咲いてたり
桜の芽が膨らんできてたりしてました。
美容師さんといろんな話をしてきましたが
花粉症というのはすぐに発症するものでもなく
環境が変わって数年後に起きたりすることも
あるそうです。こわいこわい。
予防のためにもマスクして
歩いた方がいいんでしょうかね。

2013年3月10日日曜日

WBC、ホームラン祭り


これ書いてる今はまだ6回表が終わったところですが
なんですか今日の狂ったようなバッティングは。
久々に車運転した疲れがどこか行きそうです。
その珍しい運転中に珍しく電話が。
履歴を見ると滝川の伯母からで
何事かと思ったら間違い電話でした。
電話帳でよくかける相手と
私が隣なのでうっかりかけてしまうのだとか。
ついでに天候の話などしました。
北海道はまだ吹雪。
こちらの陽気を分けてあげたいですが
明日はまた冷え込むそうです。
暖かくして髪切りに行ってきます。

2013年3月9日土曜日

列島冬から夏まで


数日前に撮った道ばたのオオイヌノフグリ。
今日は関東以南では初夏並の陽気だったらしいですが
寝込んでいて実感できず。
一方で北海道では猛吹雪でホワイトアウト、
交通事故が相次いだそうで
ニュースを見ていて唖然でした。
いつまで居座るんでしょうね低気圧。
近所の梅も満開です。
明日は外出できるといいな。

2013年3月7日木曜日

高幡不動の梅





白梅、紅梅、みつまた、
名前のわからない花。
今日は最高気温18℃、日曜には23℃の予報だとか。
路傍の雑草も花開いてます。
明日はどんな花が見られるかな。

2013年3月6日水曜日

桜前線


お雛様も片づけてすっかり春です。
ニュースによると東京都心での
開花は3月23日、満開は4月1日だそうです。
急に暖かくなってきて開花も早まるとのことですが
体調不安定でいまいち実感できず。
梅見にも行きたいし、なんとか力つけなきゃな~。

2013年3月5日火曜日

梅は咲いたか


昨日は新幹線から中央線に乗り継いで
立川経由で帰ってきましたが
沿線ではいろんな色の梅が咲いてました。
京王百草園では梅まつり中だとか。
行ってみたいけどあの坂を思い出すと
二の足を踏みます;
それより月末の桜見のプランを考えるとしますか。

2013年3月3日日曜日

小鳥の手すり


仙台電力ビルにて。
今日はお墓参りや親戚あいさつ、
夜は上記ビルの近くの
ミア・アンジェラ仙台店に行ってきました。
札幌でお馴染みだったお店、
やっぱり美味しかったです。
東京にも店舗はあるのですが
ちょっと行きにくい場所なのが残念。
近くに行く機会があればいいんですが。

2013年3月1日金曜日

おみやげ


キュンちゃんハンカチとファイル
ミニ出張のお土産でした。
カレンダーも今日からキュンちゃんのモデルの
ナキウサギです。
春一番が吹いて暖かい日でしたが
明日は冷え込む中仙台へ。
がっつり冬服で行ってきます。

2013年2月28日木曜日

2月の終わりに


気絶するほど美味しい和栗のモンブランです。
そのまんま栗!な味わい。
こちらは今日も暖かでしたが
北日本の雪を思うと心配です。
でも暦の上では明日から春!
反転攻勢といきましょう。
明後日から二泊三日で仙台行ってきます~

2013年2月24日日曜日

春コート



あと5日で暦の上では春ですね。
北日本は大荒れだそうですが。
なんでも今世紀最大だとか。
ちょっとだけ春の話題を。
数えてみたらもう20年以上も着ていた
春コートがさすがに傷んできたところに
アウトレットでいいのがあったので
買ってきました。
珍しく袖やフードにまでライナーが入ってます。
これなら今から着れそうですが
春本番までとっておくことにします。

2013年2月22日金曜日

除雪モノレール?



写真の右手は多摩モノレールの南の終点
多摩センター駅。
そこからさらに延びるレールの上に
ちょこんと乗っている黄色い車両。
冬場になってから見るようになったので
除雪車なんでしょうかね。
年に何度、下手したら出番のない年も
あるかも知れない、
それでも黙って出番を待っているであろう
除雪車くんのためにもう一回くらい雪よ降れ。
関係ないけど今日は「猫の日」だそうです。
2月22日、にーにーにー、にゃーにゃーにゃー
というこじつけらしいです。ほんとかな。

2013年2月20日水曜日

おひなさま


久々に自分で飾りました。
まめまめしくて可愛いです。
飾るのはすぐだったんですが、
人形とケースを引っ張り出すのにすったもんだ。
ケースはいつも目にしていたんですが
それより小さい人形の箱が、
奥の奥にあったので見落としてしまい、
どこにあるのか、家中の物入れを
ひっかき回す羽目になりました。
引っ越し一年目でこれじゃあなあ。
来年は判らなくならないように
ちゃんとしまうとしましょう。

2013年2月19日火曜日

珍しく雪


降るだの降らないだの
天気予報が右往左往してましたが
明けてみると雪でした。
公園や民家の屋根にはうっすら積もってますが
道路には影響なさそうです。
でもまあこんな日は家にこもってるに限ります。
昨日からちょっと風邪気味ですし。
お雛様でも出してきましょうか。

2013年2月15日金曜日

チョコレート


一昨日に新宿小田急百貨店の
特設売場で買ってきました。
いやーすごい人混みでした。
人の数もさることながら、出店の数もすごかったですが。
モロゾフだけで4店舗も出てましたし。
そのモロゾフの一番普通のを選びました。
写真の時点ですでに減ってるのはご愛敬。
さあ三倍返しが楽しみですね(笑)

2013年2月13日水曜日

電車トラブル


日記に書くことがない今日この頃ですが
昨夜はちらっと雪が降ったようです。
出かけるときは日陰にちょっと残ってました。
さて今日はまた新宿の病院に行ってきたんですが
終わってさあ帰ろうとしたら京王線人身事故で運休。
そこでJR中央線の快速に乗ったら
快速なのは最初の数駅だけで、あとは各駅停車でした。
しかして三鷹駅で今度は中央特快というのに
乗り換えまして、やっと快速らしく立川に到着。
あとはモノレールで普通に帰ってきました。
やや遠回りではあったものの、
どこかがストップしてもすぐに代替ルートが
見つかるのはいいですね。
結構同じ境遇の人が多かったらしく
電車内で同じ人と何度も乗り合わせたりしました。
皆さん無事に帰宅できたでしょうか。
疲れて帰ってきた自宅近くで
エナガとおぼしき小さい小鳥と
見たことのない大きめの小鳥を見ました。
鳥の季節ももうすぐですね。
写真撮れますように。

2013年2月4日月曜日


今日は雨の予報でしたが
晴れ時々薄曇り。
ベランダからうっすら虹が見えました。
あさってはまた雪の予報です。
もうだまされまいと思ってると今度こそ降るかも。

2013年1月25日金曜日

キュンちゃんがいた


今日はパスポート受け取りの日。
先週と違って不測の事態もなく、
流れるように手続きを終え
必要な買い物も滞りなく済ませ
最後にスーパーに行きましたらば。
キュンちゃん(ポスター)のお出迎えでした。
北海道物産フェアらしく
ワインから焼きそば弁当までいろいろ並んでます。
トンデンファームのソーセージと生ハムを買って
ほっこりと帰りました。
ちなみに今までに入手したキュンちゃんグッズは
旅行のパンフレットから米袋までもれなく
とってあります。
この夏~秋も会いに行くからね。

2013年1月23日水曜日

ショック


今日は母の誕生日です。ハッピーバースデイ。
さて前回の予報は外れましたが、
こちらは夜からまた雪の予報です。
詳細をと思ってニュースを開いたら
糸井選手と八木選手がオリックスに
トレードとのことでびっくり。
来る選手は知らない人ばかりなのでより残念です。
今年のファイターズはどうなるのかな。
いずれ一回は観に行くつもりです。

2013年1月18日金曜日

パニック!


雪の日から4日経ちましたが
まだ民家の屋根や北向きの斜面は雪に覆われてます。
初雪が初積雪で根雪なんでしょうか。せわしない。
さて今日は期限の切れたパスポートの更新など
あちこち回ってきました。
まずは市役所の分室で戸籍抄本。
それから再びモノレールに乗って逆方向の
パスポートセンターに向かいます。
写真も撮ったし、身分証明は免許証があるし
もちろん旧パスポートも忘れずに持ってきたし
ばっちりと思っていたら落とし穴が。
引っ越してきて10ヶ月、
いまだに自宅の電話番号を覚えていませんでした。
カバンをあさって、電話番号が書いてあるものを
探すも見つからず。
上様にメールしても会議中。
ああどうしよう。
ここで軽くパニックに陥りましたが
とりあえず休憩してお昼にしようと冷静に判断。
ちゃんと食事らしく、なおかつ甘いものも欲しかったので
サンドイッチと紅茶とケーキのセットを注文。
おしぼり、紙ナプキンなどが着々と運ばれてきます。
そしてサンドイッチと紅茶が先に来ました。
ケーキは一度に運びきれなかったようですね。
ホットサンド、おいしそうです。
一口ぱくりとやったところで
ケーキを持ってきた店員さん、そこで表情を変えて
「申し訳ありません、フォークのお支度がまだでした」
と慌ててフォークを持ってきました。
はて、ここではサンドイッチをフォークで食べるのが
マナーなんでしょうか?
とりあえずフォークでサンドイッチを刺してみます。
食べにくいです。
でも郷に入りては郷に従わねば。
半分くらい食べ終えたところで気がつきました。
これってケーキ用のフォークだったんですね。
普通はそれしか考えられないと思うんですが
軽パニックでしかも空腹でその時サンドイッチしか
頭にないとそういうおかしな考えに行き着くものなんですね。
残りのサンドイッチは普通に食べ終えました。
セットのケーキがまた気絶しそうなくらい
美味しかったので、だいぶ気を取り直しました。
そこで実家の母に電話して
自宅の電話番号を聞いてみることを思いつきます。
幸い在宅で、さくっと番号教えてもらえました。
うん、言われてみればそんな番号だった気がします。
めでたく書類を提出して手続き待ちの間に着信が。
「ごめん、あの番号間違ってた」
どうやら前の住所での番号と混ざってたみたいです。
道理で見たことがある番号なはずです。
しかしもう書類は提出済み、手元にメモはなし。
メールで番号を送ってもらい、
手続きに呼ばれたところで訂正してなんとか通りました。
度重なるパニックでよれよれになりながら帰りつつ
「今日はこれで日記のネタができたなあ」
と思いました。
事故とか危険なトラブルじゃなくて良かったです。
明日は平穏な日になりますように。

2013年1月16日水曜日

新宿の雪だるま


今日は病院の日だったわけですが
大雪から二日、都心にはまだまだ雪が残ってました。
病院の近くのお店の前には
そこそこ立派な雪だるまが。
このくらいの雪でも喜んで
雪だるま作っちゃうんだな~と
ちょっと微笑ましかったです。
風邪は完全回復しましたが
今日も診てもらった持病がいまいちです。
札幌の病院に戻りたいなあ。

2013年1月15日火曜日

久々の雪道


すぐに溶けるかと思った昨日の雪ですが
今日も結構積もってました。
ざくざくと久々の感触を踏みしめながら
買い物に行ってきました。
雪靴の出番があって喜んでました。
モノレールはほとんど影響なしでしたが
ニュースでは交通障害や転倒事故が
相次いでるみたいですね。
もろい、もろいぞ東京都。
高速道路の渋滞で一晩過ごした人とかいるのかなあ。
明日は都心に出かける日ですが
路面凍結でさらに滑りやすくなるとか。
明日も頼んだよ、雪靴~。

2013年1月14日月曜日

雪が来た!


今日は雨との予報でしたが、
起きてみたら大粒の雪でした。
来たーーーーーって感じです。
これでやっと冬が来ました。
ニュース見てるとあちこちで交通麻痺や
事故が起きているようですね。
昨日のうちに食品を買い込んでおいたので
今日は高みの見物でした。
明日まで雪残ってるといいなあ。

2013年1月11日金曜日

大奥


風邪はなんとなく治りきらないまま
ぐずぐずしてます。
栄養とらなきゃなあ。
そんな中ですが一人で映画「大奥」を観てきました。
終盤を除き、驚くほど原作通りに作ってあって
がっかりも少ない代わりに
おおっと言うシーンも少なかったです。
でもさすがに衣装など画面は豪華。
いい目の保養でした。
ついでに原作一気読みでもしてみましょうかねえ。

2013年1月7日月曜日

なんとか


風邪はよくなりました。
そして上様は今日からお仕事。
全国的に平常運転ですね。
週間予報では昨日は雪だったんですが
結局雨すら降らずじまい。
体に冬スイッチが入らないまま
体感温度が低いのでしんどいです。
冬場でも外に洗濯物が干せる乾燥ぶりは
風邪明けの洗濯物の山にはありがたいですが、
あちこち火事のニュースも聞こえてきますし
ここらで雨でも降って欲しいところかも知れません。

2013年1月4日金曜日

風邪


予定では今日から仙台だったんですが
昨夜から二人して風邪でダウン。
あえなく後半も寝正月となりました。
幸い一日で熱は下がってきて
ノロとかインフルエンザではないようです。
明日は少しは動けるといいなあ。

2013年1月1日火曜日

新春


あけましておめでとうございます。
今日は歩いて近くの神社にお参りしてきました。
いい天気で暖かく、小鳥は鳴き乱れ
花壇には葉牡丹にパンジー。
これならお正月を春と表現するのも
わかるなあと思いました。
神社で御神酒を頂きつつ
引いたおみくじは中吉。
今年も無事に過ごせそうです。