2012年7月31日火曜日

さよなら坊ちゃん



様子がおかしくなったのは
昨日の日記から約1時間後でした。
キャベツから降りて
ケージの真ん中に移動してから
呼吸が浅く、さわっても反応がないのです。
エアコンと保冷剤をセットし、
後ろ髪を引かれつつ外出して帰ってみると
もう息をしていませんでした。
溶けて以来、食欲が落ちてはいましたが
野菜は食べてるし、一時的な夏ばてだろうと
思っていたら深刻なダメージだったようです。
もっとエアコン入れてあげればよかった。
年齢と、環境の変化せいもあるでしょうけれども。
うちでみまかったハム達は
みんな実家の庭に埋葬していますが
さすがにここからはすぐには行けません。
かといって放置しておくわけにもいかないし。。。
そこへ上様がペット火葬業者を調べてくれました。
今日の朝一なら空いているとのことで
あまりにも急でしたが、お昼前には
2.3寸サイズの骨壷に入って帰ってきました。
本当に急なことでまだ実感がわきませんが
秋に帰省するまでこうしておこうと思います。
今まで可愛くしていてくれてありがとう。
またどこかで会おうね。

2012年7月30日月曜日

キャベツ布団


弱冷房は入れているのですが
坊ちゃんぐったりです。
冷蔵庫できんきんに冷やした
大好物のキャベツにも食いつきません。
でも少ししてみたら涼感マットにして
すやすや寝ていました。
これから外出ですが保冷剤も入れとこうかなあ。

2012年7月29日日曜日

青梅


別に青梅に行った話ではありません。
地名の青梅、これまでずっと
お「う」めという読みだと思ってたんですが
先日車で見かけた標識には
「青梅街道 Ome Kaido」
と書いてあるように見えました。
まあ一瞬だったし見落としたかなとスルー。
今日も立川に用があって、
その後JRで新宿に出たんですが
JRの電光掲示にもしっかりとローマ字で
O~meと表示してありました。
疑いの余地なく「おーめ」と読むんですね。
しかしついうっかりと「おうめ」と
発音してしまいそうな気がします。
田舎者だからしょうがないです。

2012年7月28日土曜日

立川花火大会


毎日暑いです。
坊ちゃんが溶けないように冷房入れてます。
夕方日が傾いてから、
何も知らずに立川に向かったら
なんだか浴衣の人がいっぱい。
着いてみると花火大会の人波でした。
せっかくなので観ていくことにしました。
街灯がじゃまであまりいい場所じゃなかったですが
30分ばかり眺めて帰ってきました。
昨年の函館の見事さには及ばないものの
なかなか豪華でした。
普通の靴で、そんなに歩いた訳じゃないのに
帰り道は足がずきずき。
花火があると知ってて浴衣で行かなくて良かった。
明日はゆっくりします。

2012年7月26日木曜日

溶けた!


暑かった昨夜、寝室のエアコンつけっぱなし
(弱冷房)で寝てしまいました。
起きてリビングに来てみたら暑いなあ、
と思ったらこの姿。
何年ぶりかのハムスターの溶け姿です。
もちろんすぐに冷房入れましたら
あっという間に丸くなりました。
良かった良かった。
日中も暑かったんですが日傘をさして
こちらに来て初の髪切りに。
さっぱりしました。
美容師さんは山梨の出身だそうで
東京に来て驚いた話を
いろいろ聞かせていただき、勉強になりました。
積雪5センチで交通麻痺になる事情とか
東京は夏が長いのではなく秋も暑いのだとか。
そのうちうんざりするでしょうが
まあ今年は、長い暑さを楽しもうと思います。
夏服いっぱい買いましたしね。

2012年7月25日水曜日

寄り道






最近暑くて運動不足気味なので
買い物ついでにちょっと寄り道。
夏の花がてんこ盛りでした。
蝉の声もものすごかったです。
撮れなかったけどとかげもちょろちょろ。
それにしても夏はまだまだ続くんですね~。
北海道の冬を思えば全然ですが、でも長いなあ。

2012年7月23日月曜日

全パが勝ったよ


リアルタイムで観戦してて勝つのは久しぶり。
陽の3ランもばっちり見ましたよ。
中田も打ったし、ノンアルコールビールと
梨のかじり木バーで乾杯です。
北海道は冷え込んだそうですが
こちらは明日からまたじわじわ暑くなるそうです。
夜行性に拍車がかかりそうなところ
明日は朝からエアコン設置なのでした。
さすが夏本番&ボーナスの季節だけあって
設置業者さんも混んでるようです。
さくっと終わりますように。

2012年7月22日日曜日

銀座の美ら海


今日は上様の服を買ったりなんだりで
また時間差で街に出かけて落ち合いました。
自分は行きは電車で、
上様は大都会東京の都心まで車で出撃です。
帰りは一緒に乗ってきましたが
国会議事堂や最高裁判所のそばを
自家用車で通ったときは
すごく現実離れした感じがしました。
有楽町のソニービルに沖縄美ら海水族館の
魚が来ていました。
うちの車より遠くからはるばる運ばれたんですね。
ゆっくり水族館に行きたくなりました。
多摩動物公園にも水槽あるのかなあ。

2012年7月21日土曜日

掃除前・掃除後



あんまり変わり映えしませんが
掃除後の本人はパニック状態を
キャベツで鎮めています。
今日は一日引きこもり。
明日はどこか行きたいなあ。

2012年7月20日金曜日

一日雨


今日は一日雨模様。
昨夜初めてエアコンを弱でつけっぱなしで
寝た影響もあるのか、一日頭痛気味ですが
発売日の本や化粧品があるので
根性で出かけて、
ひゃっはー!と買い物してきました。
こっちに来て、本などが発売日に買える贅沢
(札幌でも1~2日遅れるものもある)
に酔いしれてましたが、
発売日前に買えるものもあるとは。
なんか特権的ですねー。
帰ってきて坊ちゃんの様子を見ると
おなかが空いていたらしく、人の気配に
「くれるの?何かくれるの?」
と言わんばかりの目で見上げられて陥落しました。
ずるいね。うん。

2012年7月19日木曜日

猛暑!


昨日も暑かった中都心の病院に行ってきましたが
今日の都心は35度を超えたそうです。
買い物は済ませておいたので、
今日はおうちで洗濯して干していたら
夕方のシャワーのような雷雨で
洗濯物が一部被害に。
しばらく天気雨でしたが虹は見られませんでした。
さらに、上様がエアコンを買いに行くと宣言。
もちろん居間と寝室には既にあるんですが
パソコン部屋に新たに買うことになりました。
夜でも、パソコンを連続で使ってると
やけどしそうな高温になるのですが
エアコン入れば少しは違うかな。
明日は涼しくなるそうで一息つけそうです。
オールスターもあるし楽しみ。

2012年7月17日火曜日

粟の穂も好き


今日も暑いので日が傾いてからの外出。
日中坊ちゃんを見ていると
激しく野菜を欲しがります。
熱中症予防には早めの水分補給。わかってるね。
昔職場で拾ってきた麦を穂ごとあげると
皆喜んで食べたものですが
今回は小動物用の粟の穂をあげてみました。
がっつくがっつく。
かじり取って、涼しい場所で剥いて食べる
ぷちぷちという音が
なんとなく涼感を誘います。

2012年7月16日月曜日

速いんです



食べてるときと寝てるときしか
ゆっくり写真を撮らせてくれないライム卿。
いっそ居直ってぶれまくりの爆走シーンです。
一枚目はまさに走ってるところ、右が頭です。
二枚目は降りていくところで左が頭です。
毛繕いも高速でぶれまくりでしたが
やっぱ走ってる姿は速い。
走ってる動画も撮れたらいいんですが、
フラッシュが使えず画面が暗くなってしまいがちで
今一つチャンスに恵まれません。

2012年7月14日土曜日

青山散歩



三連休だというのに上様は青山でお仕事。
午後早めに終わるそうなので
時間を合わせてこちらからお出かけしてみました。
土曜のせいか人混みも大したことはなく
ぬまっとした暑さもまあ耐えられる程度。
程良いお散歩でした。
いつもこうならいいんですけどね。
先日風で壊れた日傘を新調しました。
遮光率99.99パーセントだそうです。
遮熱効果もあるそうなので活躍を期待。

2012年7月13日金曜日

ねずみちゃん?



毎度おなじみジャンガリアンハムスターの
ライム卿ですが、
なぜか一部の親戚にはよく
「ねずみのラムネちゃん元気?」
と聞かれます。
そんなに覚えにくい名前でもないと思うんですが。
日中はミニ保冷剤、
人間も耐え難いくらいの暑さの時は
我慢しないで冷房入れて元気にしてます。
写真を撮ろうとしたら必殺ねずみ走りで逃げました。
なんとか撮った2枚です。
やっぱりおとなしく撮らせてくれるのは
食べてるときか寝てるときくらいです。

2012年7月12日木曜日

ノンアルコール


今朝は雨でしたが日中はやっぱり暑いです。
暑いとビールが進み‥過ぎるのはよろしくないので
ノンアルコールのビール風炭酸飲料を
飲み比べてみました。
といっても今日は二種ですが。
麒麟の方はあっさり、
サッポロの方はやや甘い感じがしました。
食前の豆腐とかサラダにはあっさりが合いましたが
食事の炒め物には味がしっかりしてる方が
いいかも知れません。
いっそジンジャーエールとかもいいかも。
無印のジンジャーエール、お持ち帰り出ないかなあ。

2012年7月11日水曜日

MUJI CAFE



そろそろ3月に切って以来の髪を
切りにいきたいところです。
しかしどこでどうやって美容室を決めたものか。
ネットで検索して、予約入れる前に
店の雰囲気をのぞきに隣町へ。
行った先には無印カフェがありました。
札幌では西友厚別店にあったものの
すぐになくなってしまって以来でした。
ひとしきり歩いて疲れたところで
枝豆パンと生姜たっぷりジンジャーエール。
元気出ました。
このためにこの街の美容室を探したわけでは
ありませんが、ここに来る理由としては強力ですね。
まずは来週にでも髪切ってみるとしましょう。

2012年7月10日火曜日

まったり野球


暑い日が続く中今日は体調不良。
まだ夏はこれからなのになあ。
夜には持ち直して巨人広島戦をテレビで眺めています。
ファイターズが関係ない試合は気楽でいいと思ったら
エラーの連続だったり
また次で取り返したりと目が離せません。
こういう試合を球場で見てみたいものです。
坊ちゃんは壷からはみ出して寝ています。
毛皮脱ぎたいだろうなあ。
でも食欲は満点で元気発散してます。
分けてちょうだい~。

2012年7月9日月曜日

熱日


今日はとうとう好天の夏日。
こんな日は涼しい壷でお昼寝したいよね。
しかし何を思ったか一番暑い時間に
外出してしまいました。
せめて日傘を持つんだったなあ。
顔はUVカット化粧で保護してますが
首がじりじり焼けてきてます。
日焼け止めも用意しないと。
今年の夏は長丁場です。

2012年7月8日日曜日

北海道の道は道路の道


台風で風が強かったときの様子
頭隠してしっぽ隠さず?
今日は車で遠くのショッピングモールに行ってきましたが
札幌の同店舗に比べて駐車場も広いのに
それでも満車。
中に入ってもとにかく人が多かったです。
うーん大都会。
そのくせ北海道と比較にならないくらい道は狭い。
道路標識を見ていると「○○街道」
という名前が目立ちます。
江戸時代からある、大名行列が通った道を舗装して
今は車が走ってるんだから渋滞しますよね。
明治以降、最初から馬車が走る設計でできてる
札幌とは訳が違う。
当面こっちで車の運転はできそうにありません。
どこか広い道で練習したいなあ。

2012年7月6日金曜日

雨模様


今日は朝方降っただけでしたが
明日は夕方から降り続けみたいです。
今年の牽牛と織女は会えずじまいですね。
ぬる暑いせいか朝も昼も夜も眠いです。
何か気合いの入ることがないかなあ。

2012年7月5日木曜日

オブジェ?



芝生の中の謎の物体
人が近づいても意に関せずの鳩でした。
今日もぬるいような半端な暑さでした。
こういう時こそ忘れずに塩分水分。
出かけた後も大事ですが、
出かける前に飲んだ冷たい一杯が長く効きました。
習慣づけてみようかな。

2012年7月4日水曜日

夏本番



今日はこの夏一番の暑さだったそうですが
都心の病院まで行ってきました。
なるべく屋内を移動しようにも
札幌のように全てが地下街で繋がっていないし
まだ土地勘がないので、
迷ったら外に出て方角を確認したりで
結構外を歩きました。
でもそんなに暑くはなかったような。
ずっとこの程度ならいいんですけどね。
写真は6月に公園で撮った花。
いつでもどこかしら花が咲いてます。

2012年7月3日火曜日

つぼが好き



九州地方では大雨の被害が出てますが
こっちではちょっと降っては止み、といった調子で
じめじめ模様が続いてます。
そんなときでも砂を敷いた壷は快適そうです。
人間用もあったら入ってみたいかも?
昼前の地震は、それなりに長く揺れてましたが
物が落ちるほどではなかったです。

2012年7月2日月曜日

山あじさい






今度は可憐な山あじさい特集。
見た範囲だけでも、もっといろんな種類がありましたが
開花時期過ぎで花が見られなかったりしました。
今回は山のほんの下の方だけで帰ってきたので
奥の方にはまだまだ変わったのがあったんでしょうね。
7月に入りましたが暑いというよりぬるいです。
恐怖していた梅雨もなんだか不発だったみたいですし
このままぬるめの夏で終わってくれないかなあ。

2012年7月1日日曜日

あじさい祭り






しばらく元気が出なくてさぼったついでに
6月いっぱいお休みしてました。
今はひたすら眠い以外は大丈夫です。
薬の影響かなあ。
高幡不動尊のあじさい祭りに行ってきました。
駅からほど近く、一歩お山に入ると
いろんな種類のあじさい、がくあじさい、山あじさいが
てんこもりでした。
今回は色鮮やかな大輪系から。
明日は山あじさい載せますね。