2014年8月19日火曜日

キュンちゃんと母

突然ですが日本一可愛いゆるキャラをご紹介します。
北海道観光振興キャラの「キュンちゃん」です。


本来高山に引きこもっているナキウサギのキュンちゃんが、
勇気を出して、エゾシカなどのかぶりものをかぶってシャイな本性を隠し
北海道各地を旅するという物語がいいんです。ただでさえ可愛いのに。
義妹が大ファンなので、お土産にといろいろグッズを買いあさりました。

昨日は小樽から札幌に帰り着いて少しぶらぶら。
札幌紀伊国屋書店は、入ったら最後手ぶらで出られない魔窟です。
ご紹介の本が私のツボにどストライクなんです。
ここで出会った本、数えきれません。
「帰ってからも買えるから」と思ってもここで買わずにはいられないんです。

変わりないな〜と思っていたらまさかの悲報。
二階のイノダコーヒーがスターバックスに変わっていました。
あぁ私のロースカツサンド。

今日は雨の中お墓参り。
実家の庭で、鋏を手に好きな花を好きなだけ切る心の贅沢。
選んだのはあじさいとギボウシと赤いミズヒキ。
しまった写真撮るの忘れました。

それから札幌に出て食事。
母のお勧めのスペイン料理の店のパエリア。

帰って戦利品整理。小樽一泊の際に借りた布バッグを返します。

元はお土産なんですが、
「あれ、クッションにしちゃったの?」












「いや、ピンでとめただけ」












外せばすぐにバッグに戻ります。
こういうこと思いついて実行しちゃう母すごい。

小樽のホテルで、TVに向かって何をしているかと思えば、データ放送の天気予報の閲覧履歴が面白いのだとか。それまでにこの部屋に泊まった人が、どこから来てどこに帰るのかが判るといいます。
道内各地の地名に混じって、世田谷区とさいたま市の履歴がありました。なるほどね。











他にも、私のお古のMacを使って
デジカメで撮った孫や庭の花の写真を
きれいに配置したカレンダーを作ってみせてみたり。
レイアウトソフトなんて入れてないのにどうしたのかと思ったら
Excelで作ったとのこと。
なるほど、自在に写真をレイアウトしつつ、
本体のカレンダー部分は崩れずまっすぐに数字を配置できて、
特定のセルの色付けなんかも簡単です。

発想力はすごい母だけど、物覚えは悪いです。
「ほらあの、ルドベキアで調べてみたら」
「ウィキペディアのことだよね?」
もはや覚えさせるの諦めました。ルドベキアでいいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿