2014年9月29日月曜日

メルヘン

ケブラートワロンpoly-p-phenyleneterephthalamideとも呼ばれるp-フェニレンジアミンとテレフタル酸クロリドから共縮重合して得られるパラ系アラミド繊維である。(ポリアミド-Wikipedia

アクリロニトリル(Acrylonitrile)・ブタジエン(Butadiene)・スチレン(Styrene)を化合して作るプラスチックの一種です。それぞれの頭文字をとってABS樹脂と呼ばれています。(JAPANESE MAKERS

…着いた。
 ここで変わるみたいだ。

 ここから僕は「僕たち」になるんだね。

―工場に搬入され、製造ラインに回される樹脂原料。

 そう。そしてさよなら。

―加工が済み、倉庫で出荷待ち。

 やあ、聞こえる?

 うん。僕はこんな風になったよ。

 強いね。僕なんてこんなだよ。

 その分、何にでもなれるんだって?

 そうみたい。楽しみだな。

―出荷の日が来る。

 今度こそ、さよなら。

 さよなら。…またどこかで、会えたらいいね。

ボディアーマー(body armor)は、銃弾や爆発による破片などから身を守るために使用されるベスト状の身体防護服。(中略)素材としては基本的に強靭な繊維であるケブラーやアラミド繊維を幾重にも織り込んでおり、さらに…(ボディアーマー-Wikipedia

3Dプリンターの主な機種には次のものがある。・・・
ABS樹脂やポリカーボネイトを使用した熱溶解積層法方式のストラタシス社Fortus/Dimension/uPrint/Mojoシリーズ・・・(3Dプリンター-Wikipedia

 まさか、本当に会えるなんてね。

 思ってもみなかったね。そんな形で。

 こんな形で。

 ね、どっちが強いかな?

 君と僕と?

 僕と、君の押す力と。

 どうだろうね。

 ほら、もう試されるみたいだよ。楽しみだね。

―轟音。

 ね、まだ聞こえてる?

 うん。また、何かの形で、

 会えたら、

 いいね。

3Dプリンターによって作られた銃から射出された弾丸に撃ち抜かれたボディーアーマーごと、死体が放置される。

―もう一人の手に握られたまま、銃が去る。




 うん、また、いつか、何かの形で。



――――――――――――――


3ヶ月程前に突発的に書いて放っといた代物です。
ある方に読んでもらうために限定公開です。
突然消えるかも知れません。

0 件のコメント:

コメントを投稿