2015年4月5日日曜日

ボタンホールに花鳥風月

ホワイトデーには映画「イミテーション・ゲーム」を観て
ディナーの予定だったんですが、上様が体調を崩してダウン。
その後は義母の入院手術で仙台行きなどあったんですが
昨日久々に大都会に行ってきました。

もうすっかり春。
上様のおめかしも春物なんですが、何かが足りない。
月末には誕生日も来るし、よしおされグッズを見繕いましょう、
とばかりに新宿に行きましたらさ。


お値段60万弱、SOLD OUTだそうです。

気を取り直して紳士小物コーナーへ、足りない一点を求めてさまよいます。
目に付いたのはボタンホールに飾るピン。



最初に目に付いた品をもっとよく見せてもらおうと店員さんに声をかけたら、
奥からもっといいもの(しかも値段もお手ごろ)がいろいろ出てきました。

右は「帰省日記 余市・小樽編」で紹介したペンダントと同じく
ヴェネツィア産のミルフィオーリでした。
この値段ならもう一つ買える!とばかりに、
左は自分の趣味に走って七宝焼のカワセミです。

買ったその場でさっそく付けるとこんな感じです。
「可愛い」は大人の男性にも似合うんです。


そして花曇りの中お散歩です。
ザ・迎賓館。


そして名前を知らない花。
私が花の名前を知らないと言うと上様は驚きます。
植物図鑑じゃありませんよ。


ぶらぶらしながらディナータイム、の前に寄り道が長すぎ私がガス欠に。
もう歩けないしタクシーも拾えないしで、予定していたお店ではなく
最寄りのお店に入ったら当たりでした。
フェンネルを焼き込んだパンがいい香り。ワインも美味しかったです。

さて帰宅、カワセミピンは別のジャケットに留まっています。


若い男の子が(女の子も)お洒落に血道をあげるのってかっこいいと感じないんですが
大人になってからのこういう遊びって素敵だと思うんですよ。
もちろん中身が伴ってこそですけどね。

0 件のコメント:

コメントを投稿