2017年3月20日月曜日

ヴィオラ

三連休といったところで特にお出かけはしなかったんですが、日常の買い物ついでに南大沢の三井アウトレットモールを歩いてきました。
コンテナには春の花が咲き乱れています。

中でも、色とりどりのヴィオラ(パンジーの小さいやつ)とシロタエギク(霜を振ったような白緑の葉を楽しむ観葉植物)と、中型観葉植物の寄せ植え、という組み合わせが目立ったので、片端から写真撮ってみました。

コニファーと、明るいオレンジのヴィオラ。「ビオラ 品種」で画像検索したところ、「フルーナ・イエロー」という品種に似ています(確証はありません。以下同じです)

赤紫に黄色のブロッチ。「キャラメルドナ」でしょうか。

手前の薄赤紫は「ピンクアンティーク」、黄色単色は「トパーズイエロー」?

黄色のブロッチ入りは「シャーベット・イエロー・デュライト」、にじんだ紫と黄色は「ブルーイエロー」が近いのかな、でも上の二枚の花弁の色のつき方が違うようなうーんうーん。

濃い紫に鮮やかなオレンジは「オレンジジャンプアップ」のようです。
純白ブロッチなしは「フローラルパワーホワイト」かな。どちらもパワー溢れる名前です。

ふんわり優しい中間色。こういう色は生育環境で変化が出やすいので難しいのです…ギブアップ。一番好きな色なんですが。

「オレンジジャンプアップ」と、うしろの赤はキンギョソウ。
ガラスの器にキンギョソウの花を浮かべると本当に金魚みたいに見えます。

さっきのと同じシャーベットかな。ブロッチの感じがちょっと違う感じもしますが気にしない。

くっきりとした濃い紫とのツートン。それぞれ「イエロージャンプアップ」「ホワイトジャンプアップ」らしいです。元気三兄弟。


オーソドックスな菫色。
「フルーナ・パープル」かな。フルーナ系は定番品種のようですね。


ジャンプアップ君、寄せ植えのバリエーション。

広場をお散歩中のセキレイさん。

ヴィオラ以外の寄せ植えの数々。



異なる種類の植物を寄せ植えして、美と健康を保つにはまめな管理が必要で、それをこれだけの数(本当はもっとありました)維持するには大変な手間がかかっているはずです。それをさんざん楽しませてもらっておきながら…

…何もお買いものせずに帰ってきました。
いや、一応いくつかお店覗いたんですけど、欲しいものなかったんです…また来ますから…

昨日、香りに惹かれて別のお店で買ったお花を飾って逃げます。
おやすみなさーい。

0 件のコメント:

コメントを投稿