2012年9月27日木曜日

どんぐりころころ



公園にて。
食べる動物がいないのか、
路上で潰れてるのがもったいないです。
近くでは銀杏も潰れてました。
葉っぱはまだ真緑でしたが。
金色になるのが待ち遠しいです。

2012年9月26日水曜日

こんなニュース


Yahooニュースを閲覧していたらこんな記事が。
大分県の離島の村の村議会(議員定数8名)で
15年3ヶ月ぶりに質問があったそうです。
村民はみんな顔見知りで、
会議の内容は事前に行き渡ってるから
普段は必要なかったと言うんですが‥
問題の質問の内容は、
村の融資が村長の弟の会社に
迂回融資されているんではないかということだから
穏やかではないです。
村長は7期28年も村長やってて、
来期も続けるつもりだそうだとか
前村長は現村長の父だったとか
この村(島)の政治大丈夫なのかなあ、
質問した人村八分にされてなきゃいいなあと
他人事ながら心配になりました。
唐突ですがファイターズが勝って西武は負けて
いい感じです。
このまま爆発だ!
今後も試合観ないで、経過も気にしないよう頑張ります。
なんか精神修養してるみたいです。

2012年9月25日火曜日

小風邪と秋の気配


ずっと勉強しすぎで知恵熱か、
あるいは最低気温20度を下回ってきてるのに
ちゃんと布団かぶってなかったせいか、
今日は微熱で寝てました。
ひさびさだなあ。
虫の声も秋の音程。
長い夏もようやく終わるようです。

2012年9月22日土曜日

今日も一日


上様出張につき、最低限のことだけやって
ひたすら生物学の本読んでました。
「ブラインド・ウォッチメイカー」終わって
学生の頃の教科書「行動生態学」に。
やっぱり面白いわー。
明日は何読もうかな。
雨の予報なのでいっそう捗りそうです。
なんとなく雨の日や夜は読書に集中できます。
晴耕雨読とはよく言ったものです。
晴れの日に耕す畑はありませんが。

2012年9月21日金曜日

ようやく秋


やっとエアコンなしで寝られるようになった
今日この頃。
モノレール3駅分歩いてお出かけしてきました。
道中は草の穂がさかんに手を振ってました。
見えなくても秋は来てたんですね。
週末はさらに涼しくなるそうです。
ついに秋物の出番でしょうか。

2012年9月19日水曜日

かまきり


モノレール駅を降りたところで
ご婦人方が驚き騒いでいるので見てみたら
大きなカマキリでした。
近づいて写真撮っても全く逃げるそぶりなし。
3月26日に紹介した卵から孵化した
個体だったりするかも知れません。
大きくなったねえ。

2012年9月18日火曜日

脳のリハビリ


昨日今日と、なんだか勉強スイッチが入って
学生の頃勉強した生物学の本を
集中して読みふけってます。
思ったほどぼけてもいなくて、
読むほどに頭すっきり、
気分だけでなく体調もいいような。
今読んでる本(ちなみにドーキンスの「延長された表現型」)
が終わったら次は何にいこうかな。
そんなわけで、野球観るどころか
勝負の行方も全く考えてなかったおかげか
ファイターズ連勝、西武も負けてくれてますね~。
この調子で明日も頑張ろう!

2012年9月16日日曜日

本が好き


今日は一日体調不安定。
上様もまだ時差ボケが治ってなくて
ぼんやりな一日でした。
野球は観てませんでしたが三連勝はならず。
まあ今シーズンはこのまま
観ないで祈願を続けようかと思ってます。
観るとしたら日本シリーズ!これしかない!
さて。
6月に、SF作家のレイ・ブラッドベリが逝去しました。
享年91才。
ほとんど読んでないんですが、
短編集「刺青の男」収録の
「万華鏡」という作品は学生の頃に読んで
(というか、読んで感動した友人に無理矢理読まされた)
胸にきた覚えがあります。
今は「華氏451度」を読みかけ。
本が禁じられ、発見されれば全て焼却される世界の話です。
著者が唯一電子書籍化を許可した作品だとか。
いくら文書がデジタル化されたって大丈夫、
本は死にません。
同じ文章だって画面で見るのと紙に記されたのでは
頭に入っていく度合いが違います。
逆に、デジタル媒体の重みのなさ故なんでしょうか。
気楽にこうして拙い文章を書いていられるのは。

2012年9月14日金曜日

観ると負ける・・・


いやごめんなさい。
一昨日の試合はかなり観てました。
連敗中だったチームにひたすら点を取られまくる様は
神宮球場でのヤクルト交流戦を思い出しました。
反省して昨日は勝ってるところだけ観て
やめたんですが甘かった。
猛省して今日はいっさい観ません。
でももしこれで本当に勝っちゃったら、
もうハムの試合観るのが怖くなっちゃいそうです。
だからと言って負けて欲しいわけでもないと
ここでこっそり叫んでおきます。
さあ晩ご飯晩ご飯。

2012年9月11日火曜日

これで首位奪還


今日はどきどきでしたがハムは勝ったし
(最後は見てなくて本当に良かった)
西武は負けてくれたし
(こっちは9回表裏の攻防をわくわくしながら見てました)
ついでにサッカーも勝ったようで良かったですね。
どうも自分は真剣にスポーツ観戦していると
応援してる方が負けるような気がしてしまうので
球場に行く場合は別として
好きなハム戦ほど見ない方が良い、
という残念なことに。
どこまでネガティブ思考なんでしょう。
でもまあ今日は楽しく眠れそうです。
ありがとうオリックス。

2012年9月10日月曜日

最後までキュンちゃん



とうとう今日は帰宅日です。
昨日の豪雨に続く雨天で心配でしたが
列車も飛行機も障害なく着きました。
帰りの快速エアポートはキュンちゃんペイント。
最後まで見送ってくれたんだね~。
羽田からは帰りのバスまで間があったので
空港でお昼を食べて帰宅。
少し前に帰っていた上様のギリシャ土産を観賞。
私の分はギリシャ語で書かれた動物図鑑と
上様自身用のつもりが婦人用だったTシャツでした。
上様は月末また出張ですが
私はしばらくお出かけなしです。
まずは、明日は気合い入れて洗濯するぞー。

2012年9月9日日曜日

空そば祭り


今日は予定なし。
朝食後ぼんやりしていると
友人からメールが届きました。
さだまさしのコンサートのために
地方から札幌に出てきており
今は岩見沢で開催中の、
空知管内のそば産地の出店が集まるイベントに
行く途中で、大麻を通ったとのこと。
外はあいにくの雨ですが、タクシーとJRですぐですし
母と行ってみることにしました。
しかして雨はタクシーに乗りこむまでに
シャワーを浴びたような豪雨に。
駅に着いてみると列車遅延、運行見合わせのお知らせ。
豪雨で地盤がゆるんだ所で
特急が事故を起こさないようにゆるゆる運転、
それを待つ普通が途中の駅で
ずっと待たされていたようです。
ゆるゆると何本かの特急がホームを過ぎていき、
やっと到着した普通列車は25キロの低速で
かつて通勤していた路線を走っていきます。
様変わりしたあの駅、変わらないあの駅。
結局1時間半遅れで岩見沢に到着。
小降りになった雨の中、雨竜町の海老天そばと
そば粉のクレープを食べてきました。
帰りは通常運転でさくっと帰宅。
滞在時間と復路を合わせたより、
往路の方が長い小旅行でした。
空そば祭りは昨日と今日の二日間でしたが
快晴の昨日なら冷たいおそばが
さぞ売れたことでしょうね。
明日の午前中の便で帰ります。
雨の予報ですが影響でませんように。

2012年9月8日土曜日

車の旅・完


今日はレンタカーの旅最終日。
ちなみに車は銀色のヴィッツ、
なぜか室蘭ナンバーでした。
ユンニの湯から恵庭サンガーデン、
大曲のジョイフルエーケーを経て一旦帰宅。
休憩後、日が傾いてから
以前良く行っていたスーパーで買い物、
荷物をおいて給油、返却という流れでした。
大昔とは言え車で通勤してた頃なら
なんてことない道程ですし、
少し運転したら慣れるかと思ったら
最後まで緊張しっぱなしの旅でした。
もっと練習しなきゃだめですね。
しかし自宅の崖っぷち駐車場が
普段の練習を阻みます。
まずは出し入れできるようにならないとね~。
レンタカー屋さんから帰ってきてまだ日があったので
坊ちゃんを埋葬しました。
歴代のお友達と地面の下で仲良くしてね。
明日は実家でゆっくりします。

2012年9月7日金曜日

ユンニの湯






今日は午後からゆるりと由仁へ向けて出発。
途中何度かナビの指示する道を逃しましたが
それでも代替ルートを示してくれるナビ。
予定より早く、まずは一年ぶりのゆにガーデン。
昨日とは打って変わって日差しが強烈で
日影を縫うように園内を散策して
リナリアソフトクリームを味わいました。
続いて、日帰りでは何度も来たけど
宿泊は初めてのユンニの湯。
素敵なログハウス風のお部屋でした。
これから夕食と生ビールです~

2012年9月6日木曜日

小鳥祭り


今日はいよいよレンタカーで移動です。
考えてみたらレンタカー借りるのはいつも上様で
一人で借りるのは初めてでした。
予約はしてあったので手続きはスムーズ。
まずは市内の父のお墓参りに。
行って帰って札幌の祖父母のお墓に行くのに
正確な場所を調べてもらってる間、
車の中で前庭を眺めておりましたら
アカゲラと思われるキツツキが。
さらに足下にはセキレイがとことこ歩いてました。
さすが森林公園のお膝元。
帰宅してお昼寝の後はつつぴー(シジュウカラ)の
一家が、雨上がりの庭で食事してました。
久々の車運転の疲れが吹っ飛ぶ光景に和みました。
明日は由仁です。
ガーデン温泉生ビール!

2012年9月5日水曜日

帰ってきたぜキュンちゃん




帰ってきたよ~
キュンちゃん懐中時計欲しいなあ。
販売してくれないかなあ。
飛行機の窓から見る地面はそろそろ収穫期。
空港に一歩降り立つと空気が爽やか。
今日はことさら過ごしやすかったみたいです。
日も高いうちに母とビールで乾杯。
明日はいよいよレンタカーで出発です。

2012年9月3日月曜日

シャワー雨


今日は午前中は日差しが強いかと思えば
昼過ぎて強烈なシャワーのような天気雨でした。
日が照る中に降り注ぐ大粒の雨。
浴びたら気分が良さそうに見えました。
さて明後日から帰省ですが、
週間予報によれば
北海道の天候も暑かったり雨降ったりと
着ていくものに悩みそうです。
それよりレンタカーの運転は大丈夫なのか自分?