お出迎えはこれ。別に騒々しくなかったです。
続いてうさぎエリア。
体長50センチを超えるフレミッシュジャイアント。
旦那が「この大きさなら戦闘力あるね」と言ってましたが、この耳の入れ墨は認識番号…?
そう言えばおたる水族館のペンギンたちも、翼に3桁の認識番号を付けてて、必死で「273号」を探したこともありましたっけねえ、サガフロ2オフ会で。
うさぎとかめ…?
そしてリス放し飼いエリア。
外来種として問題になってるあれですね。
放し飼いと言っても、ちゃんと囲われていて人間がその中に入っていきます。
小樽天狗山のシマリス公園と同じですね。
やっぱりシマリスは可愛い、可愛いは正義。…ところで?
すみません、父が中学生の頃釧路の森でシマリス捕まえては売り飛ばしてお小遣いにしてて本当にすみません。
しかしよくよく見ると…
分布:ソ連?
この表示板、30年近く放置されてるようには見えなかったんですけど…
町田では時が止まっているのか?!
他にもプレーリードッグとかモルモットとか大量にいたんですが割愛。
売店での戦利品です。
袋からして負けた。
尻尾にも骨が入っているのがわかるマニアックなクリアファイル。
どんなものだか気になります、うさ束。
齧歯類成分たっぷり補給して帰ってきました。
満足満足。
誰か上京してきたらまた一緒に行きたいな。
0 件のコメント:
コメントを投稿