2011年9月30日金曜日

見えないところで改装



今日は早めに外出して銀行振込と買い物を終え
放置してたゲームサイトの引っ越しに取りかかりました。
ついでにこの日記にもリンクを張りました。
(こちらからのリンクはありません)
しかしここの内容は変わらず、
見つけたものを適当に語っていきます。
今日のゲストは買い物帰りの路上のかたつむり。
あまりの大きさに、何か比較するものを
置きたくなりましたが、
地面に置ける適当なものがなかったので
想像におまかせします。
あとで考えてみたら、自分の足でも良かったなあ。

2011年9月28日水曜日

GPSで遊ぶ


今日は3ヶ月ぶりに髪切りに。
予約していつもの店に行ってみたら改装中でびっくり。
落ち着いてお店に電話してみたら向かいのビルに移転したとのこと。
そういえばそんなお知らせきてたっけ。。。
今度の店舗は7階で眺めがよかったです。
髪は気分を変えて前髪下ろしスタイルにしてみました。
帰りの電車に乗ったところで上様に
「帰るメール」をしたところ、
私の位置情報に登録している坊ちゃんのミニ写真が
JRの線路に沿って動いていくのが見えて面白かったそうです。
ひとりで仙台に向かう時にもあったら良かったなあ。

2011年9月27日火曜日

2012年カレンダー


もう店頭に出回ってます。
早いものですね~。
毎年欠かさず買ってるハムスターめくりはいつ出るのかな。
かわいい写真を厳選して、
ライム様オリジナルカレンダーなんて
作ってみるのもいいかも知れません。
シジュウカラカレンダーも可愛かったし
庭の花カレンダーもどうでしょう?

2011年9月25日日曜日

赤レンガ庁舎


秋の道庁赤レンガ庁舎
今年の9月は短かったです。
いろいろありましたがやっと一休みといったところ。
今日は札幌駅周辺をぶらぶらしてきましたが
パセオは改装して一部新しいお店ができてましたし
西武だった建物も作り直しているようです。
ちょっと淋しいですが景気が良さそうで何よりです。
来年の今頃はどんな札幌になっているんでしょうか。

2011年9月24日土曜日

スマートフォンで遊ぶ



今日は札幌大通公園のイベント、オータムフェストでコーヒーとホットドッグ。
その後本屋さんでスマートフォンの参考書を買って、いくつか便利な機能を追加してみました。
まずはいつものビーフシチューなどでお世話になってるレシピサイトのクックパッド。
そして写真加工の定番、フォトショップ。
パソコンには及びませんが、写真の切り抜き、回転、この程度の加工はこなせます。
それから、登録した相手の今いる位置を表示できるソフトもあったんですが、残念ながらこの機種は未対応。
しかし上様の方からは私は見えてるようです。
内緒でお出かけできません(..;)

2011年9月23日金曜日

由仁ガーデン






ナビの助けもあって迷わず行ってきました。
暑くも寒くもなく秋晴れのいい天気。
今日はちゃんと花を撮ります。
毛虫(リンゴケンモン)も見たんですが
なぜかその時カメラが起動せず。
REGZA君撮影拒否でしょうか?
アドレス帳用の母と叔母は綺麗に撮れました。
温泉後のソフトクリームもおいしかったですが
お勧めの工場直送生ビールは、
ファイターズが不振だったようで見送り。
帰りは車で通り雨に見舞われ、
収穫期の田んぼにかかる大きな虹が見られました。
目の保養な一日。

2011年9月21日水曜日

台風


首都圏では大型台風襲来で大騒ぎのようです。
こっちも明日以降どうなることやら。
今日のうちに洗濯を済ませて実家にお出かけ。
母に主だった連絡先のメールアドレスを聞いたり
Googleストリートビューを見せたりで
盛り上がってきました。
ライム様のかわいい写真が撮れたので
壁紙にしようとしたんですがどうも縮尺があわず。
この添付写真は大きく撮ったものを切り抜いてみました。
切り抜き、回転の他、色調補正もできます。
Picasaも入っていてアルバム管理もできたり、
パソコンの出番が減りそうです。

2011年9月19日月曜日

スマートフォンデビュー

キーボード付きスマートフォン、
REGZAPhoneを買ってしまいました。
悪戦苦闘しながら操作覚え中。
なんとかブログ書くところまできました。
次はメールですねえ。

2011年9月18日日曜日

帰宅


昨夜遅く帰宅。
今日、一週間ぶりに窓の外を眺めると
ナナカマドの実が色付き始めていました。

2011年9月11日日曜日

仙台より


肺を患って療養していた義父が8日に緊急入院、
そのまま10日午後に亡くなりました。
前日から静岡に出張中だった上様は急遽向かうも間に合わず。
こちらは礼服や届いたばかりのモバイルルータ
(どこからでもネットに繋げるようになる装置)
を抱えて朝7時台の飛行機で現地に向かいました。
自分の父のときとは違い、病院から帰宅せずに直接斎場入りでした。
到着した控え室は、高級ウィークリーマンションかと思うような豪華さ。
全自動バスルーム、一通りの家電用品ばかりか
ネット回線付きパソコンまであるなんて想定外の外です。
この日記は上様がさっそく繋いだモバイルルータ
&上様の新しいMacで書いてます。
明日から通夜、明後日告別式の上様フル回転コースに向けて早寝します。

2011年9月7日水曜日

秋の花々?




歯医者は昨日で終わり、雨も上がってすっきりです。
空き地の周辺には大量の雨水が流れた跡がくっきりですが。
久々に遠くのスーパーまで歩いて行ったら
なまってるらしく帰りはぐったりでした。
冬に向けて鍛えなくてはね〜。
道ばたで撮ったコスモス、風に揺れて撮るのが大変でした。
鉄道林と雑草の花、
そして9月になってもまだ咲いている紫陽花。

2011年9月5日月曜日

大雨


長い体調不良から抜けつつはあるんですが
大雨で写真ねたがないですね。
坊ちゃんも寝てばかりいます。
雨は今夜から明日にかけてさらに降るそうで。
ニュースでは昭和56年以来の大雨と報じてますが
その時の記憶がないなあ。
岩見沢でかなり被害が出たそうなので、
札幌でもかなり降ったはずなのですが。
むしろ川の多い旭川にいたときの大雨の方が印象的です。
就職した年の岩見沢でも、大雨で職場近くの川の水位が
かなり上がっていたのを覚えてます。
いくら雨量が多くても、脅威を目の当たりにしないと
印象には残らないものですね。
今回の大雨で土砂崩れの被害にあった地域の人が
「市から避難勧告があったら避難していたのに」と語ってましたが
市街地から山間部の現状を把握できるのは
降水量や風速といったデータだけ。
自分の家が危ないかどうか、最後に判断できるのは、
結局のところ自分だけなんだなあと改めて思いました。
…と言いつつお気楽マンション住まいな自分なんですが。

2011年9月1日木曜日

虫の声


夏風邪も治り切らない間にもう9月です。
日が落ちると虫の声が聞こえて来ますね。
鉄道林では8月のうちから日が傾くとりんりんやってましたが。
サボテン咲かせるために短日処理もしないと。
ベランダに追い出すことにします。
4鉢もあるから時間ずらそうかな。
いっぱい咲いてね〜