2017年4月9日日曜日

花の季節

ここは4月5日水曜日。
暖かくなってきたので、2.7km先のいつものスーパーに歩いて行ってみました。
道々、最低20種類の花を撮ろうと思ったらあっさりクリアですよ。
多すぎるので一部をコラージュで紹介します。
Googleフォトさんの仕事です。

乞田川の桜も満開です。


以下3枚は晴天の7日金曜日の写真です。


橋の影の上にぴょこっと飛び出ているのは私の頭です(笑)

5日水曜日に戻りまして、近くの植物園にも行ってみました。
上段中央、中段左はGoogleフォトさんによる加工が入ってます。
自分ではこういうことしようと思わないのでなかなか新鮮です。


さて4月8日土曜日。昭和記念公園に行ってきました。
やっぱり桜がみっしり咲いてました。
そしてここでもヴィオラの数々。


いったい何種類あるのか、数えるよりとにかく写真撮って帰って数えようと思ったんですがもう挫折しそうです…




ぼとぼと落ちている椿の花。
北海道では育たない花なので未だに慣れません。
海の遠くに島が、雨に椿の花が落ちた
三好達治『Enfance finie 過ぎ去りし少年時代』より。
男声合唱曲にもなってます。震えるような曲です。(紹介はこちら

寺田寅彦の『椿の花の落ち方について』という研究も、大学の教養部、科学方法論の授業で習ったものです。


櫻の樹の下には何かが埋まっている、という話も好きです。
椿>桜と死の連想を語った星野富弘さんの詩に、もう一つ出てきた花は何だったろう。

さらに奥に進んでいきますと、クリスマスローズの大連隊。
それぞれ品種名がついてます。珍しく疲れた旦那を休憩所に放置して全種類撮ってきました。
エレガンスアイス

プチドール 栞

メープルシフォン

ピンクラッフル

カシスレッド

アシュードピーチドロップ

フローレンスピーチ

アシュードオレンジペコ

ミントドロップ

グリーンカクテル

サクラピンク

ブラックパール

プチドール 和

サクラシフォン

アシュードワインシフォン

エレガンスピンクスポット

ピコティ

マジョリカ

ピュアイエロー

スノーホワイト

パーティードレスライムイエロー

アシュードホワイトシフォン

エレガンスパープル

アシュードピーチカクテル

アシュードホワイトカクテル

プチドール 彩

いやあ凄いです。これだけの品種を維持管理し、揃って綺麗に咲かせるお世話。
大量の画像テロお疲れ様でした(私も、MacBookAirたんも疲れました)。
とどめに、何か憑いていそうなぼけた夜櫻をどうぞ。