2013年3月26日火曜日

しろばなたんぽぽ


今日はモノレールに乗って高幡不動と
多摩センター近くの乞田川の桜を見ました。
しかしもう桜の写真はおなかいっぱい。
珍しいしろばなたんぽぽの写真を撮ってきました。
雨こそ降らなかったものの肌寒く
コートのライナーを外していったら冷えました。
花冷えというと聞こえはいいですが
気をつけなくちゃ。

2013年3月25日月曜日

夜桜見物




1、2枚目は夕方の外苑、
3枚目は千鳥が淵の夜桜です。
あいにくの雨模様でしたが見事なものでした。
人出もそれなりで、これは天気のいい週末は
えらいことになるんでしょうね。
しかし5年前の京都といい、
桜を見に行くと雨に当たる気がします。
花見雨女なんでしょうか。

2013年3月23日土曜日

四日目は動物園






さてハワイ最終日、これまでのツアーだと
朝食もそこそこに早朝の便で帰国だったんですが
今回は夕方遅い便だったので
まだゆっくりする時間がありました。
しかして水着もサンダルも荷造りしてしまったので
海でのんびりはできません。
そこでバスでちょっとの距離にある
ホノルル動物園へ。
冠羽の派手なハト、緑色の鳥、
園内の花壇、自由に歩き回るクジャクなど。
他にもいろいろ珍しい動物がいました。
シャトルバスで早めに空港へ。
飛行機も順調に飛び、
機内では映画「リンカーン」など観ながらまったり。
空港から多摩センターへのリムジンバスが
満席で、後少し遅かったら乗れなかったかも
知れないところでしたが
速攻で切符購入の列に並んだ上様GJでした。
旅行後はいつも思いますが
また行きたくなりますね~。
今度はもっとゆっくりしたいです。

2013年3月22日金曜日

三日目は冒険






三日目はそれまでの曇りが吹っ飛んで快晴でした。
午前中はお土産を見つくろって歩きます。
部屋に戻ると上様はまたお昼寝モード。
私は水着でビーチへ。
部屋の窓から見る海にヨットが浮かんでいるのを見て
乗ってみたいなーと思ってたんですが
いかんせん英語の聞き取りが駄目で
諦めかけてたところ、
文字で一時間20ドルの表示がある船を見つけて
さっそく乗り込みました。
虹色のきれいな帆です。
ヨット前方はネットになってて、
度胸のある人はここで波しぶきを浴びながら
乗ってました。
泊まってるホテルの遠景、
(ピンクの建物の左隣)
撮れなかったけどイルカのジャンプ、
洋上から見るダイヤモンドヘッドなど
さんざん満喫して船を下りますと・・・
水着の上にパーカーを羽織っただけで
日焼け止めナッシングで海上の直射日光に
曝された結果、胸元と腿と腕の肘先だけという
すごく変な日焼けぶりになっていました。
これ書いてる今でもひりひり痛いです。
でも楽しかった~。
また乗ってみたいものです。
ハワイ最後の夜はちょっといい
イタリアンのお店でディナーにしました。
ここもまた行きたいお店です。

2013年3月21日木曜日

二日目





二日目はまずハワイ州立美術館に行ってきました。
行きのバスの揺れが半端なかったです。
ハワイの現代美術が中心で、
日系人の芸術家も多かったです。
その後歩きとバスでホテルに戻り
上様は部屋でお昼寝、
私は軽く水遊びの後ビーチでお昼寝といきました。
あいにくの曇りでしたが、
この日はそれでちょうど良かったかも。
夕方また軽くお散歩の後
コンビニでサンドイッチやカクテルを買い込み
ベランダで夜景を堪能しました。

2013年3月20日水曜日

一日目



夜中に飛行機に乗って数時間寝て
起きて到着するとお昼のハワイでした。
この日はホテルで軽く寝て付近を散歩して
夕飯食べて終了。
今回のお部屋はこんなでした。
バスルームの窓を開けると部屋に通じてます。
ベランダからダイヤモンドヘッドが見えました。

2013年3月15日金曜日

明日からハワイ



正確には飛行機に乗って寝て起きたら
今日の朝のハワイに着きます。
日付変更線の不思議。
ということで羽田空港国際線ターミナルの
お土産エリア、江戸小路です。
新しいせいもあるのでしょうが
成田より洒落てますね。
バスで空港に着いて夕飯食べてたら
ふと約一年前の引っ越し日の
千歳空港が思い出されました。
またあの温泉入りたいなあ。今度は浴衣も着て。

2013年3月13日水曜日

強風の恐怖


すみません。タイトルは駄洒落です。
恐怖と言うほどの目には遭ってません。
全国的に吹き荒れた今日は病院の日でした。
モノレール駅についたところで、
電話を忘れたのに気付きました。
時間の余裕はあったんですが
まあいいかとばかりにそのまま出発。
いつも通り、高幡不動から京王線に
乗り換えたまでは良かったんですが・・・
府中を過ぎたあたりから、停止信号で止まりっぱなし。
強風の影響で前の電車が詰まってるみたいです。
そのうちに、新宿とその一つ手前の駅、
笹塚の間で完全にストップしているとのアナウンス。
明大前で別の路線に乗り換えるしかなさそうです。
こういうときはいつも「乗換案内」の
お世話になるのに今日に限って持ってないという不幸。
それでもなんとか人の流れに沿って、
井の頭線で渋谷へ、そこから山手線で新宿につきました。
病院には予約時間から40分の遅刻でしたが
ちゃんと診てもらいまして、
そこでどっと疲れが出ました。
帰りは前に京王線で事故があったときのように
JR中央線で立川を経由しようとしたら
快速は見つからず、各駅停車のあまりの混みように
目眩を覚えたので500円払って特急に乗りました。
快適快適。
しかし立川で夕飯のおかずを買おうとして
またどっと疲れがわいて出て
デパ地下でひとりソフトクリームを食べて
気合い入れ直して買い物して
モノレールで帰ってきました。
首都圏の鉄道は事故やダイヤの乱れが
多いように感じますが
いざ止まっても、代替ルートが豊富にあるのがいいですね。
いややっぱり止まらないのが一番、ですけども。

2013年3月11日月曜日

髪切ってきました


予定通り髪切ってきました。
毎度のことながら頭が軽いです。
写真は聖蹟桜ヶ丘駅前の花壇。
道中は梅が咲いてたり
桜の芽が膨らんできてたりしてました。
美容師さんといろんな話をしてきましたが
花粉症というのはすぐに発症するものでもなく
環境が変わって数年後に起きたりすることも
あるそうです。こわいこわい。
予防のためにもマスクして
歩いた方がいいんでしょうかね。

2013年3月10日日曜日

WBC、ホームラン祭り


これ書いてる今はまだ6回表が終わったところですが
なんですか今日の狂ったようなバッティングは。
久々に車運転した疲れがどこか行きそうです。
その珍しい運転中に珍しく電話が。
履歴を見ると滝川の伯母からで
何事かと思ったら間違い電話でした。
電話帳でよくかける相手と
私が隣なのでうっかりかけてしまうのだとか。
ついでに天候の話などしました。
北海道はまだ吹雪。
こちらの陽気を分けてあげたいですが
明日はまた冷え込むそうです。
暖かくして髪切りに行ってきます。

2013年3月9日土曜日

列島冬から夏まで


数日前に撮った道ばたのオオイヌノフグリ。
今日は関東以南では初夏並の陽気だったらしいですが
寝込んでいて実感できず。
一方で北海道では猛吹雪でホワイトアウト、
交通事故が相次いだそうで
ニュースを見ていて唖然でした。
いつまで居座るんでしょうね低気圧。
近所の梅も満開です。
明日は外出できるといいな。

2013年3月7日木曜日

高幡不動の梅





白梅、紅梅、みつまた、
名前のわからない花。
今日は最高気温18℃、日曜には23℃の予報だとか。
路傍の雑草も花開いてます。
明日はどんな花が見られるかな。

2013年3月6日水曜日

桜前線


お雛様も片づけてすっかり春です。
ニュースによると東京都心での
開花は3月23日、満開は4月1日だそうです。
急に暖かくなってきて開花も早まるとのことですが
体調不安定でいまいち実感できず。
梅見にも行きたいし、なんとか力つけなきゃな~。

2013年3月5日火曜日

梅は咲いたか


昨日は新幹線から中央線に乗り継いで
立川経由で帰ってきましたが
沿線ではいろんな色の梅が咲いてました。
京王百草園では梅まつり中だとか。
行ってみたいけどあの坂を思い出すと
二の足を踏みます;
それより月末の桜見のプランを考えるとしますか。

2013年3月3日日曜日

小鳥の手すり


仙台電力ビルにて。
今日はお墓参りや親戚あいさつ、
夜は上記ビルの近くの
ミア・アンジェラ仙台店に行ってきました。
札幌でお馴染みだったお店、
やっぱり美味しかったです。
東京にも店舗はあるのですが
ちょっと行きにくい場所なのが残念。
近くに行く機会があればいいんですが。

2013年3月1日金曜日

おみやげ


キュンちゃんハンカチとファイル
ミニ出張のお土産でした。
カレンダーも今日からキュンちゃんのモデルの
ナキウサギです。
春一番が吹いて暖かい日でしたが
明日は冷え込む中仙台へ。
がっつり冬服で行ってきます。