はい今日は堺裕貴さんのアフタヌーンコンサートに行ってきました。
『交響組曲エオルゼア』で、「白銀の凶鳥、飛翔せり」のソロを歌ってらした方です。私は同曲が流れる大迷宮バハムートを攻略していないので、画面に現れた帝国将軍が女性だとは知らず、堺さんの歌声から溢れる圧倒的ラスボス感に「リアル将軍、降臨せり…」などと脳内でつぶやいておりました。
ミィ・ケット合唱団の中には、これをきっかけにFF14を始めた方もおられまして、堺さんもそのお一人です(オーケストラの中にはもともとプレイしていた方もいます)。早速ツイッターでフォローし、奥様とクエストを進めていく様子や、コンサートやTVへの出演状況をチェックしておりました。
3日のニューイヤーオペラコンサートもEテレでしっかり観てました。嵐の合唱も、乾杯の歌も同じ真剣な表情で歌っておられましたね。
さて楽しみにしておりました本日のコンサート。
場所は王子。昔仕事で一度だけ来たことがありますが、もちろん場所がらなど覚えてはおりません。しっかり乗り換え駅を検索して、早め早めに出たところ一時間近く早く着いてしまいました。北とぴあ14階、眺めがいいですね。
会場。ささやかなお花をピアノの上に飾っていただきました。
プログラムはご本人のブログへ。ガチオペラからアニメソングまでいろいろです。
https://ameblo.jp/skana1986/entry-12344880450.html
が、どれをとっても。
エオコンの時の、あの広い東京国際フォーラムを震撼させた声が、今回はほんの数メートル先ですよ。至近距離でバズーカでぶち抜かれたようなものです。はー…。
「蚤の歌」でのチャーミングな演技、大好きな「オペラ座の怪人」ではクリスティーヌと怪人の二重唱の一人での歌い分け。
「闘牛士の歌」での演出については口を噤ませていただきますが、続く「あしたのジョー」との間に(演奏中以外は撮影自由)、かぶりつく勢いで写真を撮ってる方がいらっしゃいました(笑)
私は「ドン・キホーテ」を歌ってらっしゃる時の堺さんが一番凛々しかったと思います。
終演後は図々しくもご一緒に写真を撮らせていただきました(見せませんが)。
2〜3か月おきのこのアフタヌーンコンサート、次回は4月11日(水)だそうです。
行ける限り通っちゃいますよ!
余談:北とぴあ1階ロビーにはパイプオルガンがありました。ロビーコンサートもあるそうですがこのために来るには遠いかな。生パイプオルガンもしばらく聴いてません。どこか近場でやってないかなあ。