29日土曜日、ピアノ店でフロアコンサートを
聴いてきました。
演目はショパン、幻想即興曲など好きな曲ばかり。
久々にグランドピアノの生演奏を至近距離で聴けました。
思えば高校の頃は音楽室にグランドピアノが2台も
ありましたし、大学の合唱団でもホール練習のときに
グランドピアノに触れました。
贅沢な音環境に育ったものです。
うずうずしてきたので、自宅の電子ピアノをスイッチオン。
昔、上様が(弾けないのに)買ったいいものです。
そういう自分もピアノを習ったことはなく
子供の頃オルガンとエレクトーンを習って
あとは見よう見まねです。
しかし、ちゃんと弾けはしなくても
楽譜を見ながら音をなぞるだけで、
曲や和音の構造が見えてきて面白いものです。
今日さわったのはショパンの「雨だれ」、
ベートーヴェンの「月光」、ヘンデルの「ラルゴ」。
いずれもつっかえつっかえですが(..;)
ラルゴだけでも通せるようにしたいな。