天気予報では、冷え込むものの終日晴れということだったんですが
昼前にはぱらつく雨。
暖かくしてお出かけしました。
昼前にはぱらつく雨。
暖かくしてお出かけしました。
まずは円山公園前の予約しておいたお店でランチ。
創作和食のお店で、銀杏豆腐など珍しく
目にも美しい料理に大満足でした。
食事してる間に青空も見えてきました。
創作和食のお店で、銀杏豆腐など珍しく
目にも美しい料理に大満足でした。
食事してる間に青空も見えてきました。
この辺りはニュースにもなったヒグマ出没エリアです。
公園ではあちこちに標識がありましたが
人の多い時間帯だしと平気で遊歩道で紅葉を楽しみます。
シジュウカラに似た胸の赤っぽい小鳥がいました。
公園ではあちこちに標識がありましたが
人の多い時間帯だしと平気で遊歩道で紅葉を楽しみます。
シジュウカラに似た胸の赤っぽい小鳥がいました。
さて本番の動物園、目指すはエゾモモンガですが
巣の中で爆睡しているらしく影も形も見られず。
帰り際にも一度寄ってみましたがだめでした。
代わりにかどうか、同じ建物内で放し飼いのエゾリスが
すぐそばまで来て、足にも乗っていってくれました。
巣の中で爆睡しているらしく影も形も見られず。
帰り際にも一度寄ってみましたがだめでした。
代わりにかどうか、同じ建物内で放し飼いのエゾリスが
すぐそばまで来て、足にも乗っていってくれました。
今年生まれの仔キリンがまだ小さくて可愛かった一方、
同じく今年生まれのオオカミの子供、翔と佑樹
(この字ではないですが)はすっかり大きくなってました。
円山で繁殖してる動物は結構多いのですね。
同じく今年生まれのオオカミの子供、翔と佑樹
(この字ではないですが)はすっかり大きくなってました。
円山で繁殖してる動物は結構多いのですね。
生モモンガは見られませんでしたが
ショップでモモンガ写真はがきを買って帰ってきました。
いつか見られるといいなあ、モモンガ飛行訓練。
ショップでモモンガ写真はがきを買って帰ってきました。
いつか見られるといいなあ、モモンガ飛行訓練。