2012年3月13日火曜日

長い一日



今日はフル回転な一日でした。
午前中は引っ越し前のラストお洗濯。
中三日のホテルの手配もしつつ、
出し損ねた燃えないごみをまとめて
数ヶ月ぶりに車を運転してまずは実家へ。
小雪がちらついてたものの、
大きい道路はほとんど乾いてて楽でした。
しかし住宅街の狭い道で交差するのは緊張します。
ごみ処理施設に着いたのは12時45分、
1時まで昼休みとのことで15分間車でおしゃべり。
終わって出てみると雪はやんで
日差しも暖かくなってきました。
次はお墓参り。
先だって問い合わせたとおり、
車道には除雪が入っていて車で近くまで行けました。
雪を漕いでいった12月はすごかったなあ。
お墓周辺の雪は締まっていて足がはまることもなく
軽く除雪してお参りしてきました。
他にも車で来て除雪している人がいました。
一枚目の写真は今日の、二枚目は去年の3月21日に
お参りしたときのです。
昨冬の雪も凄かったですね。
一昨年のこの時期は掘らなくても
墓石が見えていたそうなんですが。
昼食後は市役所で転出届などの手続き。
季節がら、窓口は混んでるだろうと思ったら
そうでもなかったです。
書類を書き損じて書き直すのに
一番時間がかかってました(..;)
あとは上様から呼び出しがかかるまで
実家で休んでようと思ったらすぐに来ました。
そして上様の仕事場の荷造り、約3時間。
なんとか形になったところで今日は終了‥
いやいや、夕食後に車に夏タイヤを積み込んで
やっと今日はおしまいでした。
明日から車は車検・タイヤ交換・冬タイヤ処分・
引っ越し先への移送まで一気コースです。
長くなったついでに小話。
実家から上様仕事場までの車中、
狭い道で小型トラックとすれ違ったとき
「ポーン」と澄んだ音がしました。
トラックの合図か何かかな?
少しして、まだ氷が残ってうら寂しい
人の気配のない道で「ポーン」
周囲にトラックはいません。
大きい道に出る一時停止でまた「ピーン」
その正体は、実家から車に積んだ雛人形の
ガラスケースについたオルゴールでした。
微妙に残っていたぜんまいパワーが
車の揺れに反応して音が鳴ったのですね。
わかるまで怖かったです(笑)
では、明日も燃えるごみ出し&荷造りでーす。