2019年4月29日月曜日

お薬の話

急に暑くなったかと思えば雨が降ると冷え込んだりで
週末はおとなしくしていたのでネタがありません。
こちらの洗剤や薬品でも紹介しましょう。


全自動洗濯機で使える液体洗剤。他もピンクとか紫とかどぎつい色でした。

ソフラン(ゾフラン、みたいな発音になります)も真っ青。

最初に洗剤と間違えて買った漂白剤。見ればわかりそうなものですよね…。
こちらでは使わなさそうですが、持ち帰って使うことにします。

とてもよく落ちるバストイレ洗剤。あまり使うと手が荒れそうです。
ビニール手袋買ったほうがいいかな。

頭痛・生理痛がきつい性質なので、鎮痛剤は欠かせません。
日本ではナロン顆粒(アセトアミノフェン・エテンザミド)を愛用してます。とにかく速く効くという点ではナンバーワンだと思うのですよ。

同じものは手に入らなくても、似たような成分・製剤のものはないかと探したんですが
まずこちらでは薬といえば錠剤で、顆粒は見ません。
アセトアミノフェン剤はドイツでも扱っているらしいのですが、手近な薬局にはありませんでした。

 お勧めされたのがこちら、ブスコパン(ブチルスコポラミン)。
1回1〜2錠、1日6錠まで。効き目穏やかで、ちょっと眠気が来ました。

続いてイブヘキサル(イブプロフェン) 。
ブスコパンよりは強いです。

いつもの薬を日本から送ってもらえたら楽なんですが、薬はそうはいきません。
病院で1ヶ月分処方してもらって、薬剤証明書も出してもらった入眠剤がそろそろ切れるんですがどうしよう。
風邪薬や胃腸薬はしばらく大丈夫そうです。

旦那用に買ったビタミンサプリ。

野菜ジュースもそうですが、ヴィーガン表示徹底してます。
列車や大学周辺でも、ミニトマトだけがぎっしり詰まったタッパーをお弁当にしている人を見ました。思想信条はいいんだが栄養バランス大丈夫?

0 件のコメント: